- スポーツライブ+の視聴方法としてはスカパーでの契約がおすすめ
- 料金は月額2,189円で初月無料
- ネット配信もしており、スポーツの生中継などもスマホ/PC視聴が可能!
※配信予定はこちらの「スカパー!番組配信」にて。
※アプリを入れられるテレビなら、テレビ画面でもネット配信が見れます! - CSアンテナがあればテレビ視聴&録画もできる
野球のソフトバンクホークス戦やJリーグ、ブンデスリーガの生中継が楽しめるスポーツライブ+(プラス)。
有料のスポーツ配信番組の中でも特に魅力的!って感じですが、こちらのCSチャンネルの視聴方法としてはカンタンです。
テレビで見て録画したり、またネット配信もあるのでスマホ視聴もできちゃいますよ。
スポーツライブ+を見るために必要な情報全てをわかりやすくまとめておきました!ぜひ参考にしてみてください。
スポーツライブ+の契約・視聴方法3つとその詳細
スポーツライブ+はCS放送と言われる衛星放送チャンネルになります。
有料で契約しないと見られないわけですが、以下の3つの放送事業社のいずれかと契約することで見られるようになりますよ!
※スポーツライブ+と直接契約するわけではないんです!
- スカパー
- JCOM、もしくは各エリアのケーブルテレビ
- ひかりTV
それぞれ特徴が異なるのですが、おすすめはダントツでスカパーですね!
正直、それ以外の選択肢は考えなくても良い!というレベルです。
というのも、スカパーが圧倒的にメリットとして勝っているからです。
スポーツライブ+はスカパーで見る!その理由
スポーツライブ+だけの契約が可能
スカパーであればスポーツライブ+だけの単チャンネル契約が可能です。
それ普通でしょ?と思われるかもしれませんが、JCOMやひかりTVではできません(^_^;)
他のchとセットになった契約パターンしか無いんですね。
まずはスポーツライブ+だけを見れれば良い、という方にとってはこの時点でほぼ決まりですね。
最短1ヶ月での解約、その後の再契約もできる
スポーツライブ+をどれくらいの期間楽しむつもりかは人によりますが、スカパーであれば契約期間に一切の縛りがありません。
見たい試合や大会だけ見て、1ヶ月で解約というのも全然可能なんです。
その分コストも効率的です。
逆にJCOM、ひかりTVは1年とかの契約お約束期間があるんですよね。
※いろんなchを長期で見たい人にはJCOM、ひかりTVもいいと思います。
加入手続きしてすぐに見れる即効性(その日の試合も見れる)
スポーツライブ+への加入手続きをスカパーで行うと、早ければ30分で放送が見れます。
またネット配信もすぐに楽しめますよ。
実際私もスカパー契約した際は30分でテレビの受信ができました。
今日見たい試合や番組がある、、、という場合でも問題ありません。
テレビ視聴&録画に必須の条件(スカパーの場合)
スポーツライブ+は衛星放送です。
無料の地上波放送とは異なりますので、テレビで見たり録画したいなら電波を受信できる環境が必要なんですね。
いわゆるCSアンテナ、もしくはそれに準ずる設備があれば良いのですが、人によってはこれが無理な場合も。
まずは今の環境で問題ないのか、以下の方法でチェックしてみてください。
- リモコンでCS161にチャンネルをあわせる
- QVQチャンネル(無料のテレビショッピング番組)が映るかどうか確認
⇒映った:問題なし
⇒映らない…:今の環境では(テレビでは)スカパー視聴不可
スポーツライブ+をスマホやPC視聴する方法(アンテナ不要、wi-fiでオッケー)
スポーツライブ+は衛星放送チャンネルなので、専用のアンテナが必要ですっ!
…じゃあうちは無理か(ToT)
と諦める必要は全くありません!
だって、スポーツライブ+はネット配信もされているので、光回線さえあれば楽しめるから。
パソコンでの視聴はもちろん、wifiで繋いだスマホ/タブレット視聴もできますよ♪
ネット配信=スカパー!番組配信を見よう!
スポーツライブ+をスカパーで契約すると、すぐに「スカパー!番組配信」が利用できます。
ここで番組やライブ放送のネット配信がされているんです。
パソコンであればウェブサイトにアクセスし、そのまま見れます。
スマホやタブレットであれば、以下のアプリをインストールし、視聴してくださいね!
スカパー!番組表
SKY Perfect JSAT Corporation無料posted withアプリーチ
「スカパー!番組配信」もテレビ放送と基本同じ
「スカパー!番組配信」での配信予定を見るとわかるのですが、スポーツライブ+のテレビ放送予定と基本同じです。
つまり、テレビでやっている内容がそのままネット配信でも見れるってこと。
あとはネットならではも「見逃し配信」も一部対応。
個人的にはテレビ放送よりもこっちのほうが便利じゃね?と思うことも少なくありません(^_^;)
一部のバラエティではネット配信がないこともありますが、スポーツライブ+はみなさんスピーツ中継・番組を目的に契約されるはず…なのであまり影響はないでしょう
最強!「スカパー!番組配信」をテレビ画面で見る方法、教えます
スポーツってテレビの大画面で見たくないですか?
スマホの画面でボールを目で追えるのは30代が限界ですし(^_^;)
でも実は、「スカパー!番組配信」はテレビ画面で見ることも可能なんですね!
最近のテレビってアプリを直接インストールできるものが多いです。
その機能を利用し、グーグルプレイからスカパーアプリを検索、インストールしておきましょう!
これでアンテナ要らずのネット配信をテレビで見れちゃう環境をカンタンに作れました。
ネット配信を見ているだけなので録画はできませんが、これでも十分にエンジョイできます!
スポーツライブ+の視聴料金=月2,189円
それでは一番大事な料金のお話。
日割りはなくてシンプルに月額料金だけかかります。
その料金というのが月2,189円(税込)です。
・スカパーの基本料金:429円/月
・スポーツライブ+料金:1,760円/月
上記2つを足して月2,189円になるというわけ。
すごく高いわけでもないですし、そこまで安くも無いですね。
私であればピンポイントで見たいスポーツを期間で区切って見るかなーという感じです。
ソフトバンク戦が目的であればシーズン後は解約すると良いと思います。
で、来春から再契約、みたいな。
契約した初月は完全無料ですっ!
スポーツライブ+をスカパーで契約した最初の月は料金が全て無料です!
お金がかかるのは翌月から。
1ヶ月分、ラッキーですよね。
あ、でも、契約から31日間無料ではありません。
あくまでもその月限定なので、1日に契約しても20日に契約してもその月末までが無料となります。
解約は翌月以降に可能
無料期間である契約初月内に解約することはできません。
それができたら、何度も無料視聴を繰り返せますからね…。
契約した翌月に初めて料金発生しますので、その月での解約が最短です。
つまり1ヶ月分の料金発生後であればいつでも解約できるわけです。
ちなみに解約手続きはスカパーのマイページ上で簡単にできます!
スポーツライブ+の契約の流れを紹介(スクショ画像なども)
スカパーでのスポーツライブ+(プラス)の契約の流れをご紹介していきます!
衛星放送の場合、テレビのB-CASカード番号が必要になるので、この点が??な方もいると思います。
その点についてもわかりやすくご紹介しますね。
- メールアドレス
- B-CASカード(もしくは内臓のACASチップ)番号20桁
- クレジットカード
①「スポーツ」カテゴリからスポーツライブ+を選択
スカパー公式ページにアクセス後、最初にスポーツライブ+を選んで手続きをスタートさせましょう!
スカパーではチャンネルがいっぱいあるのですが、チャンネルタブからスポーツを選ぶと、スポーツライブ+が出てきます。
これにチェックを入れ、手続きを進めていけばオッケーですよ!
②MyスカパーIDを作ろう
はじめてスカパーを契約する方は、自分のID(MyスカパーID)とパスワード設定をする必要があります。
このIDでマイページにログインし、解約や再契約の手続きなどができるようになります。
また配信ページへのログインにもこのIDを使いますよ。
③B-CASカード(or ACASチップ)番号20桁を入力
テレビには必ずB-CASカードが刺さっていたり、内臓のACASチップが入っています。
このカード(チップ)で、地上波含め放送信号の受信を管理しているイメージ。
なのでこのカード裏に記載の20桁の番号をスカパー側に伝え、スポーツライブ+の衛星信号を受信できるようにしましょう!ってわけです。
※B-CASカードだとこんな感じ。テレビ側面に刺さっています。
※内臓タイプのACASチップは、リモコン操作で番号がわかります!
東芝レグザだと、「設定」→「放送受信設定」→「ACASチップ情報」という操作で出てきました。
④支払い用のクレジットカードを登録
スカパーの毎月の料金はクレジットカード払いか、口座振替になります。
クレジットカードであればすぐに手続きも終わるため、圧倒的にクレカのほうがおすすめではありますね(^-^;
カードが無い場合に限り、銀行口座振替を使えばいいかなー、くらいの感覚です。
尚、繰り返しになりますが初月は無料です。
翌月に入ってから最初の月額料金が発生しますよ。
→スカパー公式でスポーツライプ+加入へ
プロ野球ファン、ソフトバンクホークスファンの方へ
スポーツライブ+をソフトバンクホークスの試合目的で契約したい!という方はかなり多いと思います。
と同時に、以下の2つも選択肢に入ってくることが多いと思います。
- スカパーのプロ野球セット
- パ・リーグTV
この中継、配信サービスを、わかりやすくスポーツライブ+と比較してみました。
今一度、その違いを確認してみましょう。
スポーツライブ+か、プロ野球セットか…悩んでいる方へ
どっちがいい? | スポーツライブ+ | プロ野球セット |
月額料金 | 2,189円 | 4,054円 |
生中継試合 | ホークス主催ゲームのみ | セパ公式戦全試合 オールスター、CSも! |
料金差としては1,865円/月になります。
ですが、楽しめる試合数が全く違うんですよね。
ホークスのビジターゲームも見れますし、セパ全試合が見れるのでこの価格差以上の価値があるのは明確です。
とは言え、忙しくてソフトバンク戦しかみれないよーという方にとってはプロ野球セットはオーパースペックですからね(^_^;)
ご自身の生活スタイル、そして1,865円/月という差額をどう考えるか、、、
プロ野球ファンはこの辺のバランスを考えて検討してみてください。
尚、プロ野球セットを1ヶ月だけ見て、翌月から単一チャンネル(スポーツライブ+)に変更することも可能です。
その逆もまた然り。
あまり深く考えずに、欲望のままに決めてもさほど問題はありませんー。
ホークス応援!スポーツライブ+か、パリーグTVか…
ソフトバンクホークスの応援であれば、パ・リーグだけ見れればいいわけです。
その観点で考えるならば、スポーツライブ+かパ・リーグTVか、という比較になってきます。
《比較項目》 | スポーツライブ+ | パ・リーグTV |
月額料金 | 2,189円 ※スカパーで契約 |
1,595円 |
ホークス戦の 中継/配信 |
全試合 | 全試合 |
ホークスがアウェー の場合の試合中継 |
なし | 全試合 |
ネット配信 | ||
見逃し配信 | ||
過去試合アーカイブ | ||
テレビ視聴・録画 | ||
ホークス関連番組 |
というわけで、ホークス関連番組も見たいならスポーツライブ+です!
※「イチ推し!ホークスTV」「鷹BAKA軍団」「ガンガン!ホークス CHECK!GO!」など。
他にもYoutubeにスポーツライブプラスのチャンネルがあるのでこれも要チェック!
そこにこだわらないのであればパ・リーグTVも相当おすすめですね。
特に見逃し配信があるのはアツいです。
それに過去の試合もたっぷりアーカイブ配信されてますからね!