当サイトでは一部広告掲載もございます

ホームドラマチャンネルの契約方法と料金!配信でスマホ、PC視聴もできたので共有

スポンサーリンク

  • ホームドラマチャンネルは有料の衛星放送(CS)です!無料の地上波とは違う
  • 一番メリットがあっておすすめなのは、ここスカパー公式での契約
  • 料金はだいぶ安め:784円+スカパー基本料429円=1,213円/月(税込)
  • 家のテレビでCSチャンネルが見れる環境なら録画も可能!
  • 一部番組はネット配信もしており、スマホやパソコンでも見れる♪
    ※その場合は「スカパー!番組配信」で視聴を楽しみましょー
    ※テレビにアプリを入れればテレビ画面でも見れるし最高!
  • 解約、再契約はネット上でいつでもできるから気が楽♪

国内ドラマや韓流ドラマが楽しめることで人気の「ホームドラマチャンネル」

こちらはCSチャンネルなので有料契約しないと見れません。

CSというのは衛星放送ってことなんですが、なんかこれだけで難しく考えてしまう方も少なくないと思います。

実は「ホームドラマチャンネル」の契約方法って難しくないですし、料金的にもけっこうお安いんです!

しかもネット配信対応を見るならCSアンテナ要らず、、、スマホやPCでも見れます!

当ページではそんなホームドラマチャンネルの契約、視聴方法をわかりやすくご紹介していきますね♪ これを読めば契約イメージが鮮明に湧くと思いますよ\(^o^)/

スポンサーリンク

ホームドラマチャンネルの契約方法はこの5つ!

ホームドラマチャンネルの公式サイトにも記載がありますが、視聴方法としては以下のいずれかとの契約が必要になります。

そもそもホームドラマチャンネルとの直接契約をするわけではありません。

CSチャンネルなので、衛星放送事業者と契約し、そこで当該チャンネルを選んで視聴するという形になるんですね!

難しく考える必要はありませんよ。

<ホームドラマチャンネルの視聴方法(契約方法)>

  • スカパー! (←これがおすすめ)
  • J:COM
  • 各地域にあるケーブルテレビ
  • ひかりTV
  • auひかり

で、冒頭でも述べましたが一番のおすすめはスカパー。

単一チャンネルでの契約ができるので必然的に最安値となりますし、メリットの数も多いです。

と言うか、スカパーだとデメリットがほぼない!と言ったほうが正しいですね!

ホームドラマチャンネルの契約にはスカパーがベスト!という理由

  • ホームドラマチャンネルだけの契約ができる
  • WEBで契約手続きし、すぐに視聴ができる
  • 解約は1ヶ月でもでき、長期縛りがなし

ホームドラマチャンネルだけの契約ができる

スカパーであればホームドラマチャンネルだけの契約ができます。

え、それって普通じゃないの?と思われがちですが、JCOM TVやひかりTVではできません(^_^;)

つまり別に見なくても良いチャンネルが混ざってしまってコスパが悪くなるということが起きるんですね…。

※逆にいろんなチャンネルが見たい!という方には、スカパー以外もいいと思います。

スカパーならシンプルに見たいチャンネルだけ契約すればいいので、これが第一の圧倒的なメリットになってくるんです!

WEBで契約手続きし、すぐに視聴ができる

スカパーでホームドラマチャンネルを契約したら、当日30分後くらいにはもう視聴ができるようになります。

もし見たい番組が近日中に迫っている場合はこれって大事な要素ですよね。

逆にケーブルテレビは工事が必要ですし、auひかりのようなインターネットプロバイダーも同様です。

数週間レベルの時間(期間)を要することもあるため、この点においてやっぱりスカパーには勝てないかな、と。

別に当日視聴じゃなくてもいいよ、という方も多いとは思いますが、さすがに視聴開始まで1、2週間もかかるのはちょっと避けたいですよね(^_^;)

とは言っても、スカパーは家のテレビでCS放送が見れないと(アンテナが無いと)すぐには見れません。アンテナ取り付けが必要となるため、その場合は「すぐに」とはいきません。

解約は1ヶ月でもでき、長期縛りがなし

スマホでもポケットwi-fiでもそうですが、契約に長期の縛りがあるとどうですか?

普通嫌ですよね笑

その点、スカパーなら一切縛りなし、最短1ヶ月後の解約が認められています。

他のサービスだと長期契約が前提になっていることが非常に多く、違約金の発生ももちろんあったりします。

JCOM TVもひかりTVもそのパターン(2年以上の長期が前提)です…。

無駄なコストは嫌だから解約したい時にする!これができるのがスカパーだけなんです。

他社と比較しても圧倒的に有利!
▼デメリットが無く、しかも初月無料▼

それではスカパー以外の契約方法についても説明をしておきたいと思います!

いくらおすすめだからと言って、スカパーだけの説明をするのはフェアではないですからね

<おまけ解説1>JCOM TVでホームドラマチャンネルを契約する場合

ケーブルテレビとして知名度がある「JCOM TV」。

名前だけは聞いたことはあるでしょう。

こちらでもホームドラマチャンネルを契約して見ることができます。

ホームドラマチャンネルHD 韓流・時代劇・国内ドラマ | チャンネル詳細 | J:COMテレビ番組表
「ホームドラマチャンネルHD 韓流・時代劇・国内ドラマ」の番組表、おすすめ番組、見逃し配信、イベント・プレゼント情報などを詳しくご紹介しております。

対象となるのはシン・スタンダード、スタンダード、スタンダードプラス、セレクトF、フレックスBのいずれか。

「ホームドラマチャンネル」単一での契約はできないのが人によってはデメリットですね(^_^;)

料金としては、スタンダードを契約した場合で月6,000円前後~という感じでしょうか。

逆に言えば、地上波、BS、そして多種多様なCSチャンネルを幅広く見たい!という方には良いサービスの1つではないでしょうか。

それと初回に工事が発生し、その費用も2、3万円かかります。

長期契約で無料にもなりますが、解約したい時に止められないというのをどう考えるか?も大事ですね。

すでにJCOM TVと契約している既存ユーザーの方はチャンネル追加で即契約ができて良いと思いますよ!

<おまけ解説2>ひかりTVでの契約や料金について

ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ【Ch460】 | チャンネル一覧 | ひかりTV
ひかりTVの「チャンネル一覧」「ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ【Ch460】」をご紹介します。

ひかりTVというのは、光回線でテレビを見れるようにするものです。

地上波放送、BS放送、そしてCS放送全てが光回線で安定した鮮明映像で見れるのが魅力ですね!

ひかりTVでもホームドラマチャンネルだけを契約するのは無理で、一番安いプランが「テレビおすすめプラン」。

2年契約だと月額1,650円、縛りなしだと月2,750円です。

更にここに、専用チューナーのレンタル料金か購入料金が乗っかってきますよ。

ホームドラマチャンネルだけを見たいなら微妙ですが、ひかりTVという環境が欲しいなら良いと思います。

光回線なら何でも良いというわけではなく、フレッツ光、ぷらら光、ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光、NURO光などがその対象になります。

<おまけ解説3>auひかりで見る場合の料金は?

auひかりはインターネットプロバイダーで、これにテレビサービスというのがあるんですね。

auひかり テレビサービス | auひかり | オプションサービス:インターネット回線 | au
auひかり テレビサービス(ひかり TV)のご紹介。バラエティに富んだ46チャンネルが2,728円(税込)/月額で見放題の「オールジャンルパック」がおすすめ。1チャンネルからお好きなチャンネルを選べる「プレミアムチャンネル」のプランもありま...

自宅のネットをauひかりに乗り換えるのは面倒ですし、ちょうどauひかりを使っているユーザーさんなら検討の価値ありでしょう。

ホームドラマチャンネルは月2,728円のオールジャンルパックで見ることができます。

※当然、プロバイダー料金は別途です。

全部で46のchが見られるようになりますよ。

というわけでJCOM TV(地方のケーブルテレビも同じようなものです)、ひかりTV、auひかりについても説明をしてきました。
それぞれ特性があるので悪いものではありません。むしろ人によっては非常に良いものです。
ですが導入コストや要する時間を抑えて「ホームドラマチャンネル」を見たいならば、やっぱりスカパーしかない!という感じなんですよね。
スポンサーリンク

ホームドラマチャンネルをテレビで見たい、録画したい派の方へ!CS放送が見れるかチェック

ホームドラマチャンネルはCSチャンネルですから、前提として自宅で今CS放送が見れるかどうかのチェックは必須です。

これが見れない状態でスカパーを契約しても意味ありませんからね(^_^;)

現状、フレッツテレビでテレビを見ている方なら問題なし。

マンション住まいの方も、大家さんの意向でCSが受信できるようになっているところも増えています。

具体的な確認方法は以下にてどうぞ!

CS放送が見れるかチェック!は簡単

CS放送には無料で見れるチャンネルがあり、それがテレビで映るかを確認するだけで良いです。

まずはリモコンのCSボタンを押し、CS161に合わせてみてくださいね。

これでQVCチャンネルが見れたら条件クリアです。

QVCチャンネルが見れなかったーという場合、これはもうCS放送受信用のアンテナを取り付けるしかないですね。

もしくはさっき紹介したケーブルテレビやひかりTVの導入でもいいでしょう。

でも自分でアンテナ設置業者を手配して、契約期間縛りのないスカパーで見るのがやっぱりおすすめではあります。

BSアンテナの設置ですが、料金としては2-3万円もあれば十分でしょう。

アンテナ110番を利用すれば、家の現地調査・無料見積もりを依頼できるのでぜひ利用してみてください。

高い!と思ったら契約しなければいいだけの話なので。

録画もできる!見逃しそうならぜひ

CS放送を受信できる環境であれば、ちゃんと番組の録画もできますよ!

なので、見逃しそうな番組や繰り返し見たいものはどんどん録画しちゃいましょう。

地上波番組を録画するのと同じ要領で予約すればオッケーです。

最近は録画した番組を専用アプリでスマホ・タブレット視聴できるレコーダーも発売されています。

そういったものを使えば、独自にスマホ視聴もできるので後々検討してもいいのかな、と思います!

例えば、シャープAQUOSのレコーダーなんかはできますね!

スポンサーリンク

《アンテナ不要》ホームドラマチャンネルはネット配信でスマホ視聴もできる!

ホームドラマチャンネルをテレビ視聴&録画までしたい場合にはスカパーCSアンテナが必要です。

ですが、、、

ネット配信されている番組もあり、スマホやパソコン視聴でもいいならアンテナは無くても大丈夫。

つまりネット回線さえあればホームドラマチャンネルを見れちゃうんですよ♪

最高に便利なこの方法、詳しく解説していきますね!

「スカパー!番組配信」をスマホやパソコンで見れば良いだけ

「スカパー!番組配信」のホームドラマチャンネル(スマホ視聴)

「スカパー!番組配信」のホームドラマチャンネルページはここになります!

スカパー!番組配信

スカパー加入後、こちらにログインすることで視聴が可能に。

見て分かる通り、CSチャンネルとして放送中の番組と同じものがこちらで配信されているんですね。

つまりテレビと同じタイミングでのリアルタイム配信です。

  • 厳密に言えば、ちょっとだけ遅れて配信する「追っかけ配信」が多いです。
  • 一部ドラマやアニメでは見逃し配信もありますよ!
  • まれにネット配信されない番組もあります、、、その点は注意!

で、視聴方法なんですが、パソコンであればWebブラウザで見てください。

スマホやタブレットならこちらのアプリをインストールして視聴をどうぞ♪

スカパー!番組表

スカパー!番組表

SKY Perfect JSAT Corporation無料posted withアプリーチ

神!ネット配信をテレビ画面で見ることもできる!

CSホームドラマチャンネルをテレビ画面で視聴(スカパー番組配信)

スカパーをテレビで見るとしたらCSチャンネルの受信環境が無いとダメ…

これが今までの常識でした。

ですが最近のテレビではアプリをインストールできるのが当たり前になってきています。

なので、さっき紹介したアプリをテレビに入れちゃいましょう!

これでネット配信番組をそのままテレビ画面上で再生することができるんです。

もう普通にテレビで見ているのと何も変わりません\(^o^)/

※こんな感じでテレビのアプリボタンからできるはず!グーグルプレイで検索してインストールしましょう。

この視聴方法では録画だけはできませんよー。ネット配信をテレビで見ている状態だからです。

スポンサーリンク

【安い】ホームドラマチャンネルの料金は1,213円/月(税込)

ホームドラマチャンネルのスカパーでの視聴料金ははっきり言ってかなり安いです。

全てコミコミ、月額1,213円(税込)でオッケー!

内訳としては以下の2つを足したもの、となっています。

  • スカパーの基本料金:429円
  • 「ホームドラマチャンネル」チャンネル料金:784円

見放題でこのお値段。控えめに言っても格安レベルですよね

契約初月は無料で楽しめます!

スカパーに加入したら、その月は月末までずっと無料となります。

基本料も発生しません。

ホームドラマチャンネル自体が十分安いですが、これは嬉しいラッキーですよね♪

尚、1日の加入だろうが30日の加入だろうが、無料なのはその月だけです。

ここの勘違いはしないようにしてくださいね(^_^;)

今月も残りわずか!なら翌月契約でもいいかも。でも見たいドラマがあるならケチらずに今契約したほうが絶対に良いに決まっています。

「スカパー無料の日」なら終日無料

スカパーでは毎月第一日曜日が無料デーとなっています。

無料開放されているチャンネルは全てではないのですが、ホームドラマチャンネルの場合は基本無料になると考えて差し支えありません。

スカパーで契約していなくても、テレビでCS放送が見れる環境であればぜひ無料でどうぞ。

でもその日に見たいドラマをやっているわけではないと思うので、あまりお得感はないと思います(^_^;)

あくまで「お試し的要素の強い」無料デーという感じですね。

例えば2024年7月7日(日)の無料デーはこんな番組が無料で見れていましたー。

  • 前6:30~前7:30 『インターローカルアワー』
  • 前7:30~前8:20 『剣客商売3』#5
  • 前8:20~前9:35 『剣客商売』#1
  • 前9:35~前10:05 『インフォメーション』
  • 前10:05~後1:00 『国盗り物語』#5~7
  • 後1:00~後4:45 『春の輪舞曲<ロンド>』#46~50
  • 後4:45~後5:15 『インフォメーション』
  • 後10:15~後10:30 『韓チャン!』#223
  • 後10:30~深0:30 山村美紗サスペンス 女検視官江夏冬子5「京都慕い雛殺人事件」
  • 深0:30~深1:30 『インターローカルアワー』

無料対象外の番組もありますが、対象であれば録画も普通にできます。

基本プラン、セレクト5・10に入れることもできます!

ホームドラマチャンネルは、スカパーのお得なチャンネルセット商品に組み込むこともできますよ!

50chが見放題の基本プランでは最初から入っています。

好きなチャンネルを選べる「セレクト5」「セレクト10」でも、ご自身の意思で契約チャンネルに入れることができますよ。

ドラマやエンタメ番組が好きな方も多いでしょう。

他にも見たいチャンネルがあるなら、そういったセット・パック商品を利用するのもおすすめです。

2つ以上のチャンネルが見たい!という場合は、セレクト5にしたほうがお得になることが多いですよ!

参考ページ スカパー セレクト5・10がおすすめな人は?デメリットやチャンネル変更方法など

スポンサーリンク

《画像あり》ホームドラマチャンネルの契約手順がこれで完璧

では最後に、ホームドラマチャンネルをスカパーで契約する手続きの流れをご紹介しておきたいと思います。

CS放送!?難しそう!っていう印象もあると思いますが、契約自体は簡単ですよ♪

実際の画像も入れて解説していますので、だいぶイメージも深まると思います。

スマホからの加入手続きは楽勝でできますっ!

事前にこの3つを用意しておくとスムーズですよー。

  • メールアドレス
  • B-CASカード番号、もしくは内蔵ACASチップ番号(どちらも20桁)
  • クレジットカード(支払いのため。銀行口座振替でも可)

1.契約chとして「ホームドラマチャンネル」を選択

まずはこちらスカパー公式サイトにアクセスし、申込みフォームに進んでください。

すると「チャンネル」タブに[国内ドラマ・バラエティ・舞台]カテゴリが見つかると思います。

そのカテゴリに【ホームドラマチャンネル】がありますよ!

※チャンネル名で検索してもオッケーです

ここから先は淡々と情報を入れていくだけ!簡単です♪

2.MyスカパーIDを新規登録2.

スカパーを新規契約するに当たっては、「MyスカパーID」が必要になります。

商品(契約チャンネル)に間違いがないことを確認したら、「新規登録して加入申し込みに進む」をタップ。

このIDでマイページにログインし、様々な手続きがネット上でできるようになりますよ!

番組表が見れたり、スマホ配信番組が楽しめるスカパーのアプリにもこのIDでログインできる仕組みです。

※ここで入力する情報

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 名前、生年月日
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号

3.B-CASカード番号(ACAS)入力、支払い方法選択

マイスカパーIDを作ったら、あとはこの2つを入力するだけです。

  • テレビのB-CASカード番号 or 内蔵ACASチップ番号
  • 支払い方法選択(クレジットカードor口座振替)
✅B-CASカード番号、及びACASチップ番号について

スカパーではスクランブル制御によって見れるチャンネルをコントロールしています。

なので、ホームドラマチャンネルを見るための機器(テレビかレコーダー)を決めないといけません。

それを機器に付帯しているB-CASカード番号、もしくはACASチップ番号20桁で指定するイメージです。

※最近のテレビ、レコーダーであれば内蔵のACASチップが採用されていることが多いですよ。
※録画もしたい場合はレコーダー内のB-CAS/ACAS番号を入力。但しCS放送が見れる状態にあることが前提

B-CASカードなら

B-CASカードは関しては、カードタイプとして機器から抜き差しが自由にできます。

このタイプであればテレビ、レコーダーから直接引き抜いて、書かれてある番号を確認してください。

チェック方法としてはこれが一番カンタン。

B-CASカード、ACASチップ共通

どちらの番号でも、リモコン操作でわかります。

リモコンの「設定」ボタン ⇒ 放送受信設定 ⇒ ACASチップ情報
※テレビでの実例(我が家の東芝レグザより)

レコーダーで使われているカード、チップの番号をチェックする際も、同じ要領でできますよ。レコーダーのリモコンで操作するだけです。

ちなみに、B-CAS/ACAS番号は、契約後にマイページで自由に変更可能です。ご安心くださいー。

ホームドラマチャンネルの解約方法はどうなってるの?電話しないとダメ?

スカパーにおけるホームドラマチャンネルの解約方法なんですが、電話かネットでできます。

当然ながらおすすめはネット(マイスカパーで手続き)ですね!

24時間いつでも気軽にできますよ。

解約後の再契約も簡単にできますから、もしホームドラマチャンネルを見れない期間が発生するなら一度解約するのもおすすめです。

安いとは言ってもムダなコストを垂れ流すのは良くないですからね!

WEB上での数クリックでできちゃうのでユーザー満足度も高いです!

契約、解約が超手軽でカンタン!
▼スカパー初月無料での加入手続きはこちらからどうぞ▼

タイトルとURLをコピーしました